一宮友の会へ
ようこそ!
友の会は、羽仁もと子によって創刊された雑誌『婦人之友』の愛読者が集まり、 1930年(昭和5年)に生まれた全国組織の団体です。
「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」をモットーに、愛と自由と協力によるよい社会をつくりたいと願い、活動しています。
一宮友の会は、1985年(昭和60年)に創立しました。
20才代から90才代の約45人の会員が、衣・食・住・家計・子どもの事など、家庭生活全般を年代を超えて、共に学び、励み合っています。
会員は、一宮市、稲沢市、清須市、津島市などから集まっています。
講習会・催し物のご案内
『春のおもてなし料理』
講習会開催します‼
一宮市消費生活フェア
終了しました‼
たくさんのお客様
ご来場ありがとうございました♪
2024家事家計講習会
『かけいルーム いちとも』
多くのお客様にご来場いただき
ありがとうございました‼
『かけいルーム』
2025年2月26日(水)開催します
家計簿をつけてみたい方
どなたでもお待ちしております
問い合わせよりご連絡ください
⇩
私たちの活動
こどもの活動
鍋帽子®
鍋帽子®は、魔法の調理グッズです。
鍋帽子® を使えば、時間とエネルギーの節約に役立ち、おいしくできます。
調理途中の鍋に鍋帽子®をかぶせておくと、いつの間にかおいしいおかずができ上がり。
そんな便利で手間いらずの保温調理道具が ”鍋帽子®”です。
地球に優しい鍋帽子®は、広島友の会で考案されました。
限りある資源を使い尽くさないように、少しでもエネルギーの使用量を減らしたいと願い、各地友の会、地域の皆さんにも広まっています。
一宮友の会でも、鍋帽子®(1個3,500円)を販売しています。
『鍋帽子®を使った料理講習会』も行っています。
一宮友の会
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
所在地
〒491-0914
一宮市花池4丁目26番19号